忍者ブログ
暇なので仕方ないと思うんだ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


と、思うので、最近僕は毎日ニコニコに入り浸り(ry

や、中世語の勉強をちゃんとしないといけないんで、そんなに長時間いるわけではない(と信じたい)です。
最近、たぶん地球上で一番「歌ってみた」動画を見ているんじゃないか... と錯覚してきた。

まあなんだかんだおもろい。
この週末は「中世語辞書を捨てよ、町へ出よう」と思っているところです。六本木のハプスブルク展に行かねばな。

ちなみに「若者よ~出よう」でググると、25年も前の関西大学のヒトが著したエッセイ「若者よ、書を携え、大学へ出よう」がヒットしたりします。


ちなみに関西大学をwikipediaで見てみると

>戦後の復興期を経て、学理と実際の一致、学技一体の学風は脈々と受け継がれている[要出典]。

関西大学 (wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/関西大学

要出典って何だよ、そのくらい書かせてやればいいじゃんかよ(´~`)
ウィキペディアン(笑)は相変わらず人間性の貧しい連中の宝庫であるな。

それで、アンサイクロペディアの「要出典」からウィキペの「自然霊」に移動して...
そして発見された(僕と少数の友人にとって)興味深い記事がこちら↓

>ピー信仰とは特にタイ族によるアニミズム(精霊信仰)を指して用いられる言葉である。ピー(??)
タイ語において「精霊、妖怪、お化け」の類を説明するために用いられる言葉である。バラモン教、仏教伝来などの外来の宗教伝来以前に顕著に見られたタイ族全般に見られる信仰の形態であり、現在でもそれらの宗教の影響を受けながら、信仰する傾向がタイ族に見られる。(中略)
>ピーとは、一般的にどのようなものを指すかというのは人によって考えに相違があり一定のイメージは存在しないであろうといわれている。
大まかにいえば、日本の霊のようなものであり、実体のないものとして存在するとされる(後略)

ピー信仰 (wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ピー信仰


ちょっとこれ...w
いや、えっと、結構前にPというアルファベットを陰口に使っていたので... しかしこれは...(笑)
PR

[105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115
«  Back :   HOME   : Next  »
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]