忍者ブログ
暇なので仕方ないと思うんだ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「天皇陛下は江戸城より京都に」 亀井氏、昼食会で進言

国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は27日、民放討論番組に出演し、「私は恐れ多くも陛下に申し上げた。『権力の象徴だった江戸城にお住まいになられるのでなく、京都か、あるいは(亀井氏の地元の)広島に』と口が滑って言ってしまった」と述べた。天皇誕生日の23日に天皇陛下と面会した際に進言したという。
亀井氏はその後、記者団に対して、「陛下は『京都、好きです』とは言っておられた」とした上で、「幕府の権力の象徴のお城の跡に、入られたのが間違いだった。その後の歴史が陛下の政治利用みたいな形になっていった」と指摘した。ただ、「たまたまお食事をいただきながら言っただけの話」とも述べ、政府・与党で皇居移転を具体的に検討していくわけではないとした。
また、亀井氏は討論番組で日本における天皇の役割について「象徴であり元首だ。国民の崇敬を一身に集めていて、統合の象徴という意味なら象徴だ」と明言した。これに対し、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は同番組で「憲法上の問題で元首と指摘するのはどうか」と反論した。

(MSN産経ニュース、2009.12.27 13:04)
http://bit.ly/4Gp95D


いや別に、馬鹿の戯言なんか、どうでもいいんだけどね。ちょっと気になるので。

>その後の歴史が陛下の政治利用みたいな形になっていった

馬鹿じゃないの…
伝統的な(あるいは現在的な)日本の「権力」形成がどういうものか、まるで分かっていない。

というかまあ、明治時代くらいだと、まだ十分に「天皇が政治権力そのもの」だったような気もしますけど。
天皇は天皇のままで、権力のポジションを兼任するようになったというか、後の昭和くらいになるとまた違っているけれども。

とまれ、政治利用というのは
「(タテマエ上は)皇室権威に依存しない日本国政府が、天皇の権威を政治上の目的達成に利用すること」
ということであって、例えば明治政府とか江戸幕府とかには「政治利用」なんて不可能なんですよ。

だってそれらは、そもそも天皇権威によって成り立つわけですから、今の言語感覚から言えば、存在すること自体が「天皇の政治利用」であって、戦後憲法がどういう点で(戦前と違って)民主主義であるかということもまた、そこに求めらるべきものなのに。

せいけんとうの おじいちゃんたちには けんぽうは ちょっとむずかしすぎる のかもしれません


どうでもいい議論ですが、行政府のすぐそばに御所があるのは、一面では権力者であった名残ではあるけれども、結果として「政治利用」を予防する有効な手段にもなっている気がするので、左翼の人は熱心に反対しておくべきだと思いますよ。
ある日京都に「宣下政権」なんて成立したら、嫌でしょ?

ま、ともかく、天皇は元首です。
つうか元首って、たいてい憲法で決めるけどさ、あれ単独であっても無意味だよね。だって元首ってものは、外交の場でしか意味を持たないのだから。

うんぬん。


酒飲んだら眠くなった。
寒くなければ、気持ちいい夜更けなんだけどなあ。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[875] [874] [873] [872] [871] [870] [869] [868] [867] [866] [865
«  Back :   HOME   : Next  »
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]