忍者ブログ
暇なので仕方ないと思うんだ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


>実際は江戸時代の農民はもっとのびのびとしていたらしい。
考えてみれば、当時人口の8割を占めていた農民が生産したコメの4~5割を
その他2割で消費しきれるはずがない。江戸時代は鎖国をしていたわけであるから、
残ったコメを輸出していたわけでもないし、どんな階級であっても消費しうるコメの
量は同じであるのだから結局はやはり生産されたコメの8割は農民が食べていた
のである。
農民がコメを食べられずあわやひえを食べていた、というのはウソだったわけだ。

http://bit.ly/cYrGA3


マルクス(笑)レッテルはたしかに便利だが、あまり簡単に納得しないでいただきたい。
「使えるカネの量は同じなんだからワープアなど実在しない」とか言っちゃったら、いかにもバカ丸出しでしょ?
それと同じことだと思うなあ。

つーかなんで大名様と百姓の食事量が同じだと断定できるんだよクソが、農民なめてんのか。

それに、江戸っ子が吸ってたキセルの葉っぱは舶来品か何かなのか?
農民が沢山いたからといって、全員がバカショージキに米つくってるわけがない。
商品作物って知ってるかな、「教科書に載って」いるんだけども…



こういうこと考える人がきっと、無農薬とか有機栽培とかバカなことを言うんじゃないかと妄想。
害虫駆除の大変さとか、痩せた土地で農業をやる悲惨さとか、分かってんのかと… 世界で一番小麦を作ってる地域がどこだか考えたら、農業の進歩の筋道くらい、すぐ判りそうなもんだけどなあ。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[909] [908] [907] [906] [905] [904] [903] [902] [901] [900] [899
«  Back :   HOME   : Next  »
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]