忍者ブログ
暇なので仕方ないと思うんだ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あれがこれでもうね、どーんですよどーん。
何だろう...?
Linuxでパーティションで躓くことは素人的にはよくあることだが、起動すらしないとなると果たして僕にどうにか出来る次元なのかどうか、それがまず判別できない。

この事態はつまり。

教師「どこがわからないの」
生徒「わかりません」

こういうやり取りと似ている。実際こう言われると地方公務員はお手上げだろうと思う。
とにもかくにもLinuxなんて不慣れな世界でこの事態は好ましくない。htmlがやっと読める、とかそういうレベルのヒトなんだぞ...


そらスタイルシートの構築とシステムの構築じゃ意味が違いますからね☆
ああああ困った。

因みにサークルとかでサイトを人海戦術で作る人がいたら声かけてね。

手伝います。
有償で。


ほいで。

今日は時間割を組む予定だったのだが、暇に暇を重ねて暇になり、暇で暇で暇だったので駒場に行って単純労働に無給で勤しんできました。晩御飯は萌単のおごりでした。
あれはきっと後々経費で徴s(ry


ふむ。何をしたかというとオリ合宿という外部の人にはきっとわけわかめなイベントの用意だった訳で。
それの企画運営するのが上のクラスのオリター、な、の、だ、が。
以下東大用語集より。

オリター

>オリエンテーターの略。
>上クラから選出され、下クラのオリ合宿を企画・運営する人たち。
> 多くの場合、酒飲み・宴会好きな人たちから構成される。

> 新入生に刷り込んでシケ対制度を維持しようとする悪しき存在。


> 新入生に刷り込んでシケ対制度を維持しようとする悪しき存在。
> 新入生に刷り込んでシケ対制度を維持しようとする悪しき存在。
> 新入生に刷り込んでシケ対制度を維持しようとする悪しき存在。

正論自重><
ただまあ出来の良いシケプリは無批判に継承される訳で、ぶっちゃけ教官もその辺わかってて毎年同じことやってる人が多いような気もするがね。そしてまた今年もそういうオーパーツの力によって単位を取得せんとする東大生が続出すると。

オマエラのシケプリが低レベルだから俺が教科書を書いてやった」なんて話があるくらいだからの。
正確には「シケプリの出来が違いすぎて不公平だから」だったか。

とりあえず教育する側がチート用紙の存在を公認するのはどうかと思うがね。
思うだけで批判なんて絶対しない。僕はそんなMではありませんから。


パソコンでノート取った人は印刷物の持ち込み可です^^
とかそれなんてカンニング公認?

あの講義は実質持ち込み無しで優だったことに今でも感謝してます。
最初に書きあげて優な俺カコイイとか思ってないよ!



時間割考えなければな。明日は絶対に出かけないだろうからなんとかしよう。

で、今日は閉店間際の本屋で『大学への数学 3C』を買ってきた。
経済等々向けに微積を押さえることと、仕事の幅の問題。

ひと月でどんだけ行くかな。
さ、みんなで賭けようか。僕は「全部終わる」に賭ける。



中国のソースによると
>いまチベットで道路に座ってリラックスするのが大流行しているという。
>しかし、街中でたむろをするのではなく、国道や幹線道路などで座り込み、
>リラックスするのがブームなのだ。

なるほど...
衛星から見える街中に転がってるやつは全部昼寝だったのか。平和だなあ。

こんなの誰が信じるんだよw
日本人の考えたギャグじゃないですよ。


80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/19(水) 02:35:31 0 ID:
(-@∀@)< だが、ちょっと待って欲しい。チベット騒乱より、イラクの道路工事の方が大事ではないか。

【朝日新聞】イラク・サマワの復興道路、無残 手抜き、次々に発覚
http://www.asahi.com/international/update/0318/TKY200803180372.html


わかりやすすぎる。
もっと難しくしろ。

チベット関連の写真は流れ出ているそうだが...
見たい? 探してるんだがね。


まぁ追々だな。



だから明日もPCの前で一日を浪費することになる。
業務連絡回ってこない。まだ間に合うけど、さ。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190
«  Back :   HOME   : Next  »
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]